PDF閲覧(旧e-DDS)サービスについて

1.PDF閲覧サービスとは

  • MyOPACから学内所蔵資料の文献コピーを申し込み、Web上で閲覧・印刷できるサービスです。
  • お申し込み受付後、資料の所蔵館がPDF化してサーバにUPしますので、学内のPCからアクセスし、閲覧・印刷してご利用ください。(著作権法の規定によりダウンロードはできません)
  • 本サービスをご利用いただくためには、「MyOPAC文献取寄サービス利用申請書」を情報学環図書室へ提出していただく必要があります。
  • 現在、受付館は総合図書館・駒場図書館・柏図書館・経済学図書館等の10数館となります。

2.PDF閲覧サービスの流れ

  1. MyOPACで資料を検索して、PDFアイコンをクリックしてお申し込みください。(複写不可の資料にはアイコンがでません)
  2. 所蔵館より文献の閲覧が可能になった旨のメールが届きますので、学内ネットワークから指定されたURLへアクセスし文献を閲覧・印刷してください。
    (閲覧期限:所蔵館からの通知メール送信後2週間以内)
  3. 後日、情報学環図書室から料金のお支払いに関するメールが届きますので、料金を指定口座へお振り込みいただき、振込明細書をご提出ください。

3.利用できる方

    情報学環所属の大学院生と教職員(非常勤も含む)
    (ただし、流動教員は元部局で利用者登録手続き等されているため除く)

4.料金の支払方法

   料金: 20円 モノクロ/カラーともに PDF 1ページ(見開きでA3まで)
    公費
     研究室公費によるお支払いが可能です。
    私費
    1. 情報学環図書室より料金のお支払いに関するメールが届きましたら、下記の指定口座へお振込ください。
      * 三井住友銀行本支店にて振込の場合の振込手数料は無料となりますが、他行からの振込の場合の手数料はご負担願います。(時間外手数料はかかります)
      -------------------------------------------------
      三井住友銀行(0009)
      東京第一支店(931)
      普通預金 9519832
      国立大学法人東京大学部局収入金
      -------------------------------------------------

    2. 指定口座へお振込後、振込明細書を情報学環図書室へご提出ください。
      受付時間:平日9:30〜17:00