コレクションの概要

情報学環・学際情報学府図書室のコレクションは、情報学環(旧社会情報研究所、旧新聞研究所)の創設者である小野秀雄のコレクションを中核として、構築されています。

コレクション名 資料(群)名 種別
小野秀雄コレクション 瓦版 貴重資料
新聞錦絵 貴重資料
錦絵 貴重資料
新聞号外 貴重資料
小野秀雄関係資料 貴重資料
第一次世界大戦期プロパガンダ・ポスター - 貴重資料
日本戦時ポスター - 貴重資料
戦時宣伝資料 - 貴重資料
選挙ポスター - 一般資料(貴重書庫別置)
森恭三コレクション 資料類 貴重資料
森恭三文庫 一般図書(混配)
岡本敏雄氏旧蔵書 明代地誌史料 貴重資料
ジャワ新聞編年史関係資料 一般資料(貴重書庫別置)
戦時米国新聞切抜資料: ソ連のフィンランド侵略等 一般資料(貴重書庫別置)
痴遊文庫 - 一般図書(混配)
稲葉三千男文庫 - 一般図書(別置)
同窓会ジャーナリズム文庫(OB文庫) - 一般図書(別置)
坪井家関係資料 - 貴重資料(社会情報研究資料センター所蔵)
大井第一小学校寄贈資料 - 一般資料(貴重書庫別置)
小川一真写真帖(バジル・ホール・チェンバレン旧蔵資料)
  • The Hakone District
  • Scenes from Open Air Life in Japan
  • Scenes From the Chiushingura and the Story of Forty-Seven Ronin
  • The Volcanoes of Japan, Part 1, Fujisan
貴重資料(社会情報研究資料センター所蔵)
鈴木秀雄氏旧蔵「すがも新聞」関連資料
  • 「すがも新聞」原紙 1-119号
  • The way of deliverance : three years with the condemned Japanese war criminals
貴重資料(社会情報研究資料センター所蔵)

小野秀雄コレクション

東京大学新聞研究所の初代所長であった小野秀雄氏が新聞研究を進める中で収集した国内外の資料や、小野氏が残した論文、メモ、原稿、手紙、写真、日記等の文書類からなる。収集資料に関しては、瓦版、錦絵、新聞錦絵、新聞号外といった江戸から明治初期の新聞関係資料が多数を占めるが、日本のかわら版に相当する16世紀ドイツの小型新聞フルッグブラットも含まれる。
ご遺族から東京大学新聞研究所にご寄贈いただいた。

小野秀雄について
小野秀雄(おの ひでお、1885–1977)は、滋賀県栗太郡草津町(現草津市)で生まれ、東京帝国大学文科大学に入学しドイツ文学を専攻した。卒業後は萬朝報社、東京日日新聞社に入社、34歳のときに在職のまま東京帝国大学大学院に入学し、新聞の研究を開始。大正12年(1923)に渡欧して新聞学教育研究の調査を行い、以後日本における新聞に関する研究教育機関創設に注力した。
昭和4年(1929)に東京帝国大学文学部に新聞研究室を開設、昭和7年(1932)に上智大学に新聞学科を創設、同年、明治大学高等新聞研究科長も兼務している。東京大学文学部嘱託退任後の昭和24年(1949)、東京大学新聞研究所設立に際して特例により教授となり、同研究所の初代所長に就任。
東京大学退官後は、日本新聞学会の創立に携わり会長も務めた。

利用について
  • 資料保存の観点から、原則として原資料ではなくWeb版または複製物をご利用いただきます。
  • Web版(瓦版、新聞錦絵、錦絵)

    ※DCHによる公開に一本化したことに伴い、「小野秀雄コレクション」ページは終了しました。「小野秀雄コレクション」ページで公開していたデジタル化資料は、DCHで利用することができます。(2023.10.01)

  • 複製物
    • 紙焼き(瓦版、新聞錦絵、錦絵):
      カラーA4版紙焼き。図書室内での閲覧・複写ができます。参考図書に準じますので、貸出はできません。
    • CD-ROM『ニュースの誕生』[試作版/市販版](瓦版、新聞錦絵):
      画像と読み下し文を収録し、検索も可能。図書室内での閲覧ができます。貸出可能な身分の方でしたら貸出もできます。
      学内外の図書館、関係機関等に多数寄贈していますので、学外の方は、お近くの図書館の所蔵をご確認ください。
    • マイクロフィルム(新聞号外)
    • CD-ROM、マイクロフィルムのご利用は、社会情報研究資料センターにお申込みください。
分類番号について(瓦版、新聞錦絵、錦絵)
  • 瓦版、新聞錦絵の分類番号は、1999年秋に東京大学総合研究博物館で行われた展示会『ニュースの誕生--かわら版と新聞錦絵の情報世界』に際して振りなおされました。同展示会の図録、CD-ROMで使用されています。
  • 東京大学史料編纂所『摺物総合編年目録』(1998年3月)および同編纂所の摺物データベースでは、旧・分類番号が使われています。
  • 錦絵の分類番号には、当初から変更がありません。
  • 分類番号はDCHには登録されておりません。分類番号から探す場合は、所蔵リスト(分類番号とDCH登録データの対照表)をご覧ください。

小野秀雄コレクション
瓦版

種別
貴重資料
点数
572点
目録リスト
小野秀雄コレクション所蔵リスト(分類番号DCHデータ対照表) Excel
内容
地震、噴火など災害関係が多い。
瓦版:江戸時代、事件の急報に用いられた印刷物。基本的に売ることを目的とした無届出版で、粗末な1枚刷りが多いとされるが、そうでないものも存在する。
利用方法
利用用複製物
保存用複製物
  • マイクロ[M:134, 135]
  • CD-ROM(JPEG)
撮影

小野秀雄コレクション
新聞錦絵

種別
貴重資料
点数
343点
目録リスト
小野秀雄コレクション所蔵リスト(分類番号DCHデータ対照表) Excel
内容
新聞錦絵:明治7~10年頃に多数発行された木版多色刷り版画。新聞に載った出来事を錦絵化したもの。
利用方法
利用用複製物
保存用複製物
  • マイクロ[M:134, 135]
  • CD-ROM(JPEG)
撮影

小野秀雄コレクション
錦絵

種別
貴重資料
点数
171点
目録リスト
小野秀雄コレクション所蔵リスト(分類番号DCHデータ対照表) Excel
内容
錦絵:江戸後期から明治初期に刊行された木版多色刷り版画。浮世絵の代名詞でもある。当コレクションは、災害や世相風刺を題材にした時事性の強いものが多い。
利用方法
利用用複製物
保存用複製物
  • マイクロ[M:135]
  • CD-ROM(JPEG)
撮影

小野秀雄コレクション
新聞号外

種別
貴重資料
点数
約800点
目録リスト
未定稿
内容
日清日露戦争から第二次世界大戦期の日本で刊行された新聞号外(原紙)。
利用方法
利用用複製物
  • マイクロ[M:134](保存兼用・全点)
保存用複製物
  • 「号外コレクション」CD-ROM(TIFF)
撮影

小野秀雄コレクション
小野秀雄関係資料

種別
貴重資料
点数
整理中
目録リスト
内容
小野氏が研究を進める中で収集した国内外の新聞雑誌関係資料や研究ノート、講義ノート、書簡等。収集資料には、ドイツの小型新聞(フルッグブラット)も数点含まれている。
利用方法
利用用複製物
保存用複製物
撮影

第一次世界大戦期プロパガンダ・ポスター

種別
貴重資料
点数
約600枚
目録リスト
未定稿
内容
外務省情報部が収集したとされる第一次世界大戦期に欧米諸国で作られた戦時宣伝用(募金、募兵、節約、赤十字関係など)に作られたポスター。大判でカラフル、美麗なデザインのものが多い。
利用方法
  • Web版をご利用ください。
利用用複製物
保存用複製物
  • 「戦時ポスター」CD-ROM(TIFF, JPEG)
撮影

日本戦時ポスター

種別
貴重資料
点数
約90枚
目録リスト
内容
日本陸軍による満州国関係の宣伝ポスターが多い。「王道楽土」「伍族協和」のスローガンを掲げたもの等。ほかに日本郵船などの企業広告、劇場、観光ポスターも有り。
利用方法
  • Web版をご利用ください。
    ※Web版に画像がないものはCD-ROMをご利用ください。
利用用複製物
保存用複製物
  • 「戦時ポスター」CD-ROM(TIFF, JPEG)
撮影

戦時宣伝資料

種別
貴重資料
点数
不明
目録リスト
内容
旧日本陸軍が中国本土で行った戦時宣伝、および中国側の抗日宣伝に関する各種資料。昭和14~16年頃に内閣情報部が作成した満州及びフィリピンにおける宣伝資料のコレクション。中国側の抗日宣伝資料も含む。宣伝ビラ(伝単)、新聞の切り抜き、絵葉書、紙芝居、お菓子の箱に印刷された宣伝文、宣伝歌の聞き書き等々、形態はきわめて雑多である。
利用方法
  • マイクロ資料をご利用ください。
利用用複製物
  • マイクロ[M:136, 137, 138](保存兼用・全点)
保存用複製物
  • 「日本軍宣伝資料」CD-ROM(TIFF, JPEG)
    ※「中国での冊子体宣伝資料」を含む
撮影
一部済

選挙ポスター

種別
一般資料(貴重書庫別置)
点数
106点
目録リスト
選挙ポスター所蔵リスト PDF
内容
昭和45~55年(1970~80年)の選挙ポスターのコレクション。旧社会情報研究所により収集され、長らく未整理であったが、2014年2月に年代順・政党別に整理しリストを作成した。時期不詳のものが多数含まれるが、収集時期が限られていることから、いずれも1970~1980年頃のポスターと思われる。
利用方法
  • CD-ROM版をご利用ください。
利用用複製物
  • CD-ROM(JPEG)
保存用複製物
撮影

森恭三コレクション

森恭三氏(1907-1984)は、朝日新聞論説主幹をつとめ、多年に渡り「朝日ジャーナル」の巻頭言を執筆するなどした、 戦後日本を代表するジャーナリストの一人。情報学環・社会情報学圏の前身である社会情報研究所、新聞研究所の教育部非常勤講師も勤めた。
1996年に森氏のご遺族からコレクションをご寄贈いただいた。

森恭三コレクション
資料類

種別
貴重資料
点数
不明
目録リスト
内容
森恭三氏の日記・日誌類、新聞・雑誌の切り抜き、講義ノート、手稿、その他の資料
  • 資料類のうち個人のプライバシーにかかわるもの等を除いたものは、「森恭三著作集CD-ROM」(作成:社会情報研究所附属情報メディア研究資料センター)に収録されている。
  • 原資料については、個人のプライバシーにかかわるものや劣化が著しいものが多く含まれているため、原則として公開しておりません。研究目的で閲覧を必要とする場合は、図書室にご相談ください。
整理番号 内容
D1~60 森氏の日記・日誌類
F1~45
  • F1~40は、森氏が保存していた新聞・雑誌の切り抜きを、柴田榮一氏(元朝日新聞記者)作成の著作目録の分類番号順に整理して、クリアファイルに格納したもの。「森恭三著作集CD-ROM」の原資料(一部は収録見送り)。
  • F44は森氏の講義ノート、F45は別人の著作であるが関連資料として、ともにCD-ROMに収録。
  • その他もCD-ROMの作成に関わる資料
Z1~29 CD-ROMに収録しなかった森氏の手稿、その他。森氏の切り抜き雑纂中に混じっていた、本人の著作ではないもの。
利用方法
  • CD-ROM版をご利用ください。
    ※研究目的に限り、図書室/センター内で閲覧ができます。ダウンロードやプリントアウトには制限があります。
利用用複製物
  • 「森恭三著作集CD-ROM版」(未収録資料あり)
  • 参考

    • 「森恭三著作集CD-ROM版」作成について / 社会情報研究所附属情報メディア資料センター(村上晋司)(図書館の窓 Vol.38, No.6 1999.12)
    • シンポジウム記録『ジャーナリスト森恭三とその時代』-1997年東京大学社会情報研究所シンポジウム-(東京大学社会情報研究所紀要 No.55 1997)
    • 『森恭三著作集』編集作業記録(森恭三コレクション資料 F41~42)
保存用複製物
  • マイクロ[M:139]
撮影

森恭三コレクション
森恭三文庫

種別
一般図書(混配)
点数
31冊
目録リスト
OPAC登録資料リスト
内容
森恭三氏の旧蔵図書
利用方法
  • 一般図書として利用できます。
    • 背表紙に「森恭三文庫」のラベル。主題分類して一般図書に混配されています。
    • OPACで、文庫区分:森恭三文庫を指定して検索することができます。
利用用複製物
保存用複製物
撮影

岡本敏雄氏旧蔵書
明代地誌史料

種別
貴重資料
点数
12点
目録リスト
内容
元朝日新聞社常務、元朝日広告社会長の岡本敏雄氏の旧蔵書。文禄・慶長の役関係史料を含む。
利用方法
利用用複製物
保存用複製物
撮影

岡本敏雄氏旧蔵書
ジャワ新聞編年史関係資料

種別
一般資料(貴重書庫別置)
点数
4点
目録リスト
内容
ジャワ新聞を記録する会(代表:岡本敏雄氏)寄贈のジャワ新聞編年史および関係資料。
利用方法
利用用複製物
保存用複製物
撮影

岡本敏雄氏旧蔵書
戦時米国新聞切抜資料: ソ連のフィンランド侵略等

種別
一般資料(貴重書庫別置)
点数
108点
目録リスト
戦時米国新聞切抜資料リスト PDF
内容
1939年12月1日-12月30日までの新聞切り抜き

新聞名

  • San Francisco News
  • San Francisco Cheonicle
  • San Francisco Examiner
  • San Francisco Call-Bulletin
  • Fresno Bee
  • Denver Post
  • Oakland Tribune

その他

  • 「マニラに日本カルチャーホール開室」切抜集(1941年7月)

利用方法
利用用複製物
保存用複製物
撮影

痴遊文庫

種別
一般図書(混配)
点数
828点(1417冊)
目録リスト
OPAC登録資料リスト
内容
講談師、政治家であった伊藤痴遊の旧蔵書。文学、歴史に関する通俗読み物を中心とした、明治期の民衆思想・文化研究のための貴重な資料群。日本放送協会(NHK)で講談師として活躍していた時期があり、NHK放送文化研究所の資料室を通じて、旧蔵書の一部をご寄贈いただいた。
背表紙に「痴遊文庫」のラベルを貼付し、一般図書と区別なく主題分類して配架されている。

伊藤痴遊について
伊藤痴遊(いとう ちゆう、本名:仁太郎 にたろう、1867-1938)は横浜で生まれ、小学校卒業後は独学し、1881年自由党に入党。星亨(ほし とおる、1850-1901)に師事し、壮士として活躍した。 1886年の静岡事件や翌年の秘密出版事件に関与し、軽禁固などの刑を受けた。1887年頃から政治講談を行うようになり、明治維新の偉人伝や政界の裏話などで人気を集めた。東京府会議員などを経て、1928年と1932年に衆議院議員に当選。話術向上のための話術倶楽部を創設し、1935年に『痴遊雑誌』を創刊した。

利用方法
  • 一般図書として利用できます。
    • 背表紙に「痴遊文庫」のラベル。主題分類して一般図書に混配されています。
    • OPACで、文庫区分:痴遊文庫を指定して検索することができます。
利用用複製物
保存用複製物
撮影

稲葉三千男文庫

種別
一般図書(別置)
点数
1233冊
目録リスト
OPAC登録資料リスト
内容
新聞研究所の所長、日本新聞学会理事を歴任した稲葉三千男氏の旧蔵図書。平成18年にご遺族からご寄贈いただいた。
稲葉三千男について
昭和28年に東京大学文学部社会学科を卒業後、東京大学大学院社会科学研究科社会学専門課程(B)新聞学に進学し、在学中の昭和33年4月、東京大学新聞研究所助手に任ぜられ、昭和37年4月新聞研究所助教授に、その後昭和47年4月に教授に昇任。昭和62年3月停年退官。
昭和55年から昭和59年に本学新聞研究所の所長を、昭和48~51年、昭和54~57年まで日本新聞学会理事を務めた。
本学在職中の25年間、新聞研究所、および大学院社会科学研究科(後に社会学研究科)において、コミュニケーション理論、マス・コミュニケーション理論の講義を担当し、多くの後進を育成した。
本学退官後は、平成2年1月、東京都東久留米市長に就任し、平成13年12月に職を辞すまでの11年間、東久留米駅周辺を中心とする都市基盤の整備、財政体質の改善と行政改革、最新のゴミ焼却炉の建設とゴミの減量・リサイクルなどの環境問題の改善、市民主導型と市政運営など、多くの業績を残した。これらの業績により、逝去に際して正四位勲三等瑞宝章を叙勲された。
研究業績は、コミュニケーション理論、マス・コミュニケーション理論、ジャーナリズム研究等、多方面にわたっている。コミュニケーション理論においては、戦後いちはやく、マルクス主義の思想を理論構成に取り入れながら、独自の学風を打ち立て、学界に大きな影響を与えた。マス・コミュニケーション理論の領域では、流言、世論、宣伝、選挙など幅広い対象に対し、鋭利な分析を加え、とりわけ、マス・コミュニケーションの生産過程に関する諸論文は、現代社会におけるマス・コミュニケーション現象に内在する諸問題を鋭く摘出している。ジャーナリズム研究の領域では、精力的な現代ジャーナリズム批判によって、学界のみならず、広く現場のジャーナリズム界に大きな影響を与えた。
利用方法
  • 一般図書として利用できます。
    • 請求記号は洋書:IY、和書:IW。M6階書庫に別置しています。
    • OPACで、文庫区分:稲葉文庫を指定して検索することができます。
利用用複製物
保存用複製物
撮影

同窓会ジャーナリズム文庫
(OB文庫)

種別
一般図書(別置)
点数
約660点(794冊)
目録リスト
内容
新聞研究所研究生の同窓生会員からご寄贈いただいた新聞、ジャーナリズム、マスコミ関係の図書、資料類、DVD。
研究生の足跡を記念し、またジャーナリストを目指す後輩への教育的効果も目指して、研究生同窓会の発案により寄贈呼びかけが行われた。2008年度に23名からご寄贈があり、「同窓会ジャーナリズム文庫」が設置された。
利用方法
  • 一般図書として利用できます。
    • 請求記号は寄贈者名+受入番号、背表紙に「同窓会ジャーナリズム文庫」のラベル。
    • OPAC登録済みの図書、DVDについては、文庫区分:同窓会ジャーナリズム文庫を指定して検索することができます。
利用用複製物
保存用複製物
撮影

坪井家関係資料

種別
貴重資料(社会情報研究資料センター所蔵)
点数
整理中
目録リスト
内容
人類学者で東京帝国大学の人類学教室初代教授であった坪井正五郎家の関係資料。正五郎によって作成されたスクラップ、スケッチ、メモ書きや写真のほか、江戸時代の蘭法医であった祖父坪井信道、江戸幕府の奥医師を務めた父信良、息子で岩石学者であった坪井誠太郎の関係資料が含まれる。
利用方法
利用用複製物
保存用複製物
撮影

大井第一小学校寄贈資料

種別
一般資料(貴重書庫別置)
点数
144点
目録リスト
内容
東京都品川区大井第一小学校郷土資料室(現在は閉室)が所蔵した、昭和30年代を中心とした児童書、雑誌の付録漫画等。2010年にご寄贈いただいた。
利用方法
利用用複製物
保存用複製物
撮影

小川一真写真帖
(バジル・ホール・チェンバレン旧蔵資料)

種別
貴重資料(社会情報研究資料センター所蔵
点数
4冊
目録リスト
内容
明治中期から大正時代にかけて活躍した写真家、写真出版者である小川一真(1860-1929)が製作したコロタイプ印刷の写真帖。当時の日本の風景や文化を伺い知ることができる。直筆サインがあることなどから、東京帝国大学文科大学の初代教師であったバジル・ホール・チェンバレン(1850-1935)が所蔵していたものと推測される。

所蔵タイトル

  • The Hakone District, illustrated by K. Ogawa, photographer, with descriptive text by James Murdoch, M.A. (1892)
  • Scenes from Open Air Life in Japan, photographed by W. K. Burton, plates by K. Ogawa, text by J. Murdoch. [出版年不明]
  • Scenes From the Chiushingura and the Story of Forty-Seven Ronin, by K. Ogawa, photographer, with descriptive text by James Murdoch, M.A. (1892)
  • The Volcanoes of Japan, Part 1, Fujisan, by John Milne & W.K. Burton, collotype plates by K. Ogawa. [出版年不明]

参考

利用方法
利用用複製物
保存用複製物
撮影

鈴木秀雄氏旧蔵「すがも新聞」関連資料

獄中紙「すがも新聞」の発行に携わっていた鈴木秀雄氏が所持していた原紙(創刊号~119号)および付随資料「The Way of Deliverance」を、2022年に鈴木氏のご遺族であるマイアミ大学英文学、人文学名誉教授鈴木美穂子氏からご寄贈いただいた。

参考

鈴木秀雄氏旧蔵「すがも新聞」関連資料
「すがも新聞」原紙

種別
貴重資料(社会情報研究資料センター所蔵)
点数
1冊(1-119号(1948年6月5日~1950年9月23日))
目録リスト
内容
「すがも新聞」は、巣鴨プリズンに収容されていたBC級戦犯が1948年6月5日から1952年3月29日まで編集・発行していた、ワラ半紙ガリ版刷りの獄中紙。所蔵原紙は、拘置所内で発行に携わっていた鈴木秀雄氏が兄竹雄氏に送るために冊子としてまとめたもので、秀雄氏から竹雄氏への宛名書きがある。
利用方法
利用用複製物
保存用複製物
撮影

鈴木秀雄氏旧蔵「すがも新聞」関連資料
The way of deliverance : three years with the condemned Japanese war criminals

種別
貴重資料(社会情報研究資料センター所蔵)
点数
1冊
目録リスト
内容
巣鴨プリズンの教誨師花山信勝がA級戦犯処刑に立ち会った際の記録図書「 平和の発見」の英訳版。鈴木秀雄氏はこの英訳に携わり、英訳版を所持していた。拘置所内図書室の本と区別するために「Personal Property」の印が押されている。
利用方法
利用用複製物
保存用複製物
撮影

デジタル化資料・関連展示

デジタル化資料
  • Digital Cultural Heritage
  • 貴重資料Web Gallery ※各コレクションの一部を紹介
    • 小野秀雄コレクション「瓦版」30選
    • 小野秀雄コレクション「新聞錦絵」30選
    • 小野秀雄コレクション「錦絵」20選
    • 第一次世界大戦期プロパガンダ・ポスター、日本戦時ポスター 30選

※DCHによる公開に一本化したことに伴い、「小野秀雄コレクション」ページは終了しました。「小野秀雄コレクション」ページで公開していたデジタル化資料は、DCHで利用することができます。(2023.10.01)

関連展示